東犀川三四郎駅 (ひがしさいがわさんしろうえき )
添田町に隣接したみやこ町に
「三四郎」の名前の付いた駅があります。
お笑いコンビ 三四郎ではありません。

福岡県の北東部に位置するみやこ町。

東犀川三四郎駅(ひがしさいがわさんしろうえき)は
福岡県京都郡みやこ町にある
平成筑豊鉄道 田川線の駅です。
駅名は、夏目漱石の小説『三四郎』にちなんだものです。
本の中で三四郎の出身地が
京都郡という設定でした!

よく知らなかったので、去年の今頃、
漫画版と小説を両方、読みました。

三四郎は、漱石の弟子である小宮豊隆がモデルでした。
小宮は、福岡県の久富村(現在の京都郡みやこ町)に生まれました。
本の中では小川三四郎の名前で、都会の人との交流からの
いろんな経験や恋愛が描かれています。
久しぶりに、こういった文学作品を読みましたが
やっぱりおもしろかったです。

ここです!

まわりは、ぐるりと田んぼで見落とすところでした。
無人駅でした。

犀川駅と新豊津駅にはさまれています。

中に入ると、駅の由来が書かれていました。

つづき

ホームに立って、主人公の気持ちを
味わってみました。
お笑いの「三四郎」は、小宮が主人公とおなじ苗字だから
コンビ名を決めたらしいです。
知らなかった~~~
柚乃香商品のご注文はこちらからどうぞ


↑




調味料通販ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト